top of page
  • 執筆者の写真立地サポート行政書士 かわち

一般社団法人 不動産法務協会の常任委員に就任しました。

久しぶりにブログ更新します。


前回から委任業務をコツコツとやっているうちに、スケジュールが埋まってしまい、なかなかブログ更新までたどり着けませんでした。


さて、今回は「不動産法務協会」の話をします。

「不動産法務協会」は、その名のとおり不動産に関する知識・経験・技術を持っている専門家(行政書士など士業)が集まり、それぞれの専門性の垣根を打ち破り、事業者様などにワンストップサービスで支援できる体制を整えた、法人です。


実はあちこちで余っているのに、利用方法が分からず、相談できず、使われていない土地は結構、あります。

ただし、様々な法規制をきちんと理解し、将来、災害が発生しないよう、コンプライアンスを守り、開発をおこなわなければ、事業者が安心して使える土地にはなりません。


一方、事業者様は、従業員の方々が通える範囲で、仕入れ納入先に近い用地。かつ災害が起こらない土地を求めています。

ただし、最近、まとまった事業用地は枯渇しています。


この両者をつなぎ合わせるため、事業者の皆様から感謝されるため、この「不動産法務協会」を大きくしていきたいと思います。

いつでも、ご質問等お待ちしています。


詳細はこちら⇒ https://www.fudousan-houmu.or.jp


閲覧数:59回0件のコメント

最新記事

すべて表示

何度迎えても、新年は清々しい気分にさせられます。 今年もどうぞよろしくお願いします。

今年も3月になりました。 人事異動や卒業、入学、就職、退職の季節になりましたね。 思い起こせば、私もちょうど一年前は、公務員からの卒業をまじかに控え、 わくわく感と共に不安と緊張をしていた頃です。 もう、あれから1年も経ってしまったのですね。 この1年間は、私にとっても特別な1年でございました。 この1年間で実感したことは・・ まさに人の繋がりが大切。 ということです。 フリーになった時の不安な状

おはようございます。 この度、立地サポート行政書士事務所を下記の場所に移転しました。 愛知県 北名古屋市 鍛冶が一色東2丁目97 HEARTS 202 駐車スペースもあります。 お越しの際は、事前にご連絡ください。 今後とも、 こんな時代でも、設備投資に前向きな事業者の皆様、市街化調整区域で建物を立地したい皆様。 お気軽にご連絡ください。 お待ちしております。

bottom of page